ジョルジョ・アガンベン/著 -- 筑摩書房 -- 2008.3 -- 704

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 704/アカン/一般S 118736895 一般 利用可

資料詳細

タイトル スタンツェ
書名ヨミ スタンツェ
副書名 西洋文化における言葉とイメージ
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ア27-1
著者名 ジョルジョ・アガンベン /著, 岡田温司 /訳  
著者ヨミ アガンベン,ジョルジョ , オカダ,アツシ  
出版者 筑摩書房  
出版年 2008.3
ページ数等 380,7p
大きさ 15cm
内容細目 索引あり
原書名 Stanze.∥の翻訳
一般件名 芸術  
ISBN 4-480-09131-9
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101490079
NDC8版 704
NDC9版 704
内容紹介 たとえば「メランコリー」。フロイトやラカンら近代の精神分析学により「対象」と「所有」の病理とされ研究対象となったこの病は、中世の修道士の無気力に発し、「狂気」「欲望」「並外れた詩人」という極端な矛盾を孕む黒胆汁の気質と考えられ、デューラーの作品に結晶する。中世の物語や恋愛詩、エンブレムや玩具、ダンディズムや精神分析、それらは言葉とイメージがつむぎ出した想像と忘却の変遷の保管庫=「スタンツェ」である。西洋文明における豊饒なイメージの宝庫を自在に横切り、欲望・感情・言葉のみならず欠乏・喪失が表象に与えてきた役割をたどる。21世紀を牽引する哲学者の博覧強記。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 エロスの表象像(白昼のダイモン;メランコリア;メランコリックなエロス;失われた対象;エロスの表象像)
第2章 オドラデクの世界で―商品を前にした芸術作品(フロイト、あるいは不在の対象;マルクス、あるいは万国博覧会;ボードレール、あるいは絶対商品;洒落男ブランメル、あるいは非現実性の出現;マダム・パンクーク、あるいは玩具の妖精)
第3章 言葉と表象像―一三世紀の恋愛詩における表象像の理論(ナルキッソスとピュグマリオン;鏡の前のエロス;「想像の精気」;愛の精気たち;ナルキッソスとピュグマリオンの間;「終わりなき悦び」)
第4章 倒錯したイメージ―スフィンクスの観点から見た記号論(オイディプスとスフィンクス;固有のものと固有でないもの;壁と襞)