エルヴェ・ティス/著 -- 中央公論新社 -- 2008.3 -- 596

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 596/テイス/一般H 117272397 一般 利用可

資料詳細

タイトル 料理革命
書名ヨミ リョウリ カクメイ
著者名 エルヴェ・ティス /著, ピエール・ガニェール /著, 伊藤文 /訳  
著者ヨミ ティス,エルヴェ , ガニェール,ピエール , イトウ,アヤ  
出版者 中央公論新社  
出版年 2008.3
ページ数等 328p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
原書名 La cuisine c’est de l’amour,de l’art,de la technique.∥の翻訳
一般件名 料理  
ISBN 4-12-003922-6
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101489381
NDC8版 596
NDC9版 596
内容紹介 こよなく料理を愛する物理化学者ティスが、独創的なテーマを提案、三つ星シェフ・ガニェールが奇抜なレシピで応える。「料理は芸術である」という共通の信念のもとに、人類の知の所産を渉猟、前代未聞の料理の数々がいまここに誕生する。
著者紹介 【ティス】1955年イル・ド・フランス地方シュレスヌ市生まれ。パリ工業物理化学高等学院卒。INRAの物理化学者。食品科学文化基金科学部門のディレクター、雑誌「サイエンス」の科学顧問も務める。フランス料理アカデミー名誉会員。フランス農事功労勲章オフィシエなども受賞。 
著者紹介 【ガニェール】1950年ローヌ・アルプ地方アピナック生まれ。77年「クロ・フルリ」を引き継ぎ、ミシュランの一つ星を獲得。81年独立、「ピエール・ガニェール」をオープン。86年二つ星、93年三つ星を獲得するが、96年閉店、パリに拠点を移し再オープン。98年三つ星を奪還。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 料理において「美は美味しい」(料理芸術は存在する;職人的料理、芸術的料理;伝統の問題と、愛による解決方法;自然に関する門ダイア;料理芸術の認識)
第2部 古代の美(美の起源;数による美…料理では?;料理におけるアイディア;アリストテレスと緻密さ)
第3部 古典的な美(神話的な美が構成するもの;聖堂のような料理;脳、トマス・アクィナスそして芝生のみどり;中世の美学;アレゴリー:交感の美学;中世における枝分かれ;再び、アリストテレスの隠された影響について!;ルネサンスの黎明;ルネサンス以降;西洋と東洋の光;時代おくれの自然)
第5部 現代の料理(幾千もの流れが現代を紡ぐ;昨日;そして明日は?;作家たちによるたくさんの料理;完璧なるブイヨンを求めて)