鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
早わかり*世界の文学
利用可
予約かごへ
清水義範/著 -- 筑摩書房 -- 2008.3 -- 904
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
904/シミス/一般S
117268460
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
早わかり*世界の文学
書名ヨミ
ハヤワカリ*セカイ ノ ブンガク
副書名
パスティーシュ読書術
シリーズ名
ちくま新書
シリーズ巻次
712
著者名
清水義範
/著
著者ヨミ
シミズ,ヨシノリ
出版者
筑摩書房
出版年
2008.3
ページ数等
197p
大きさ
18cm
内容細目
索引あり
一般件名
文学
ISBN
4-480-06404-4
定価
680円
問合わせ番号(書誌番号)
1101489005
NDC8版
904
NDC9版
904
内容紹介
作家・清水義範の小説スタイルは「パスティーシュ(模倣芸術)」と呼ばれてきた。さかのぼれば、『旧約聖書』の「ノアの方舟」の話は『ギルガメシュ叙事詩』からの引用だと言われる。スタインベック『エデンの東』は『旧約聖書』のカインとアベルの物語から作られた。また、デフォーの『ロビンソン・クルーソー』に腹を立てて生まれたのがスウィフトの『ガリヴァー旅行記』である。世界の文学はつながっている。膨大な読書体験と創作の方法をひもとくことで、それがそのまま文学案内となる面白くて便利な一冊。
著者紹介
1947年生まれ。愛知教育大学卒。88年「国語入試問題必勝法」で吉川英治文学新人賞を受賞。作家活動のかたわら、塾の作文添削や教育についての発言も積極的に行う。また、文学や読書に関する講演も多い。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
講義1 パロディで文学はつながっている
補講1 パスティーシュの正体は何か
講義2 読書で学べること
補講2 私が決める世界十大小説
講義3 作文教室と創作方法
補講3 ユーモア文学論
ページの先頭へ