中央大学人文科学研究所/編 -- 中央大学出版部 -- 2008.3 -- 198.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 198.2/カトリ/一般H 117268684 一般 利用可

資料詳細

タイトル カトリックと文化
書名ヨミ カトリック ト ブンカ
副書名 出会い・受容・変容
シリーズ名 中央大学人文科学研究所研究叢書
シリーズ巻次 44
著者名 中央大学人文科学研究所 /編  
著者ヨミ チュウオウ ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ  
出版者 中央大学出版部  
出版年 2008.3
ページ数等 477p
大きさ 22cm
一般件名 カトリック教-歴史  
ISBN 4-8057-5333-1
定価 5700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101488613
NDC8版 198.22
NDC9版 198.22
内容紹介 インカルチュレーションの諸相を、神学思想、音楽、歴史、演劇、文学の多様なジャンル、欧米、インド、韓国、日本、台湾、中国の文化圏から通時的に剔抉。学際的協力により可能となった変奏曲の総合的研究。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部(カトリックにおけるマリア観;戦後のドイツ・カトリック教会の状況―一九六〇‐七〇年代を中心に;カトリックの典礼音楽に見る東西文化の融合)
第2部(インド・ケーララ州の「聖トマス・キリスト教徒」―「聖トマスの道」と「聖ペトロの道」;フランシスコ・ザビエルのコミュニケーション―原理の先進性について;外交史料集『通航一覧続輯』の特質―フォルカード神父来琉記事の側面から;奉教士人王徴―東林派と天主教;旧韓末における朝鮮のカトリック;エレン・ケイ、本間久雄、そして米沢におけるキリスト教の普及;日本に悪い子はいない―フラナガン神父の日本訪問)
第3部(日本を題材にしたイエズス会劇;不条理、そしてそれを超えるもの―シュティフターの『曽祖父の書類綴じ』を中心に;イェイツの「動揺」―カトリシズムへの誘いと拒絶;回心のフォルム―李家同の文体)