稗貫俊文/編著 -- 日本評論社 -- 2008.3 -- 332.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 335.5/ヒエヌ/一般H 117243371 一般 利用可

資料詳細

タイトル 競争法の東アジア共同市場
書名ヨミ キョウソウホウ ノ ヒガシアジア キョウドウ シジョウ
著者名 稗貫俊文 /編著  
著者ヨミ ヒエヌキ,トシフミ  
出版者 日本評論社  
出版年 2008.3
ページ数等 226p
大きさ 22cm
一般件名 独占禁止法 , アジア(東部)-経済 , 経済統合  
ISBN 4-535-51591-3
定価 6500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101488375
NDC8版 332.2
NDC9版 332.2
内容紹介 東アジア各国の競争法の整備と適正な運用を多面的に論じ、これらを通じて、東アジア共同体における法社会の構築を様々な論点から考察する。東アジア経済法の共同研究グループの最近の成果をまとめた1冊。
著者紹介 北海道大学大学院法学研究科教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 東アジア共同体と競争法(東アジア共同市場の形成と競争法の課題;東アジア競争法の課題―権五乗論文を手がかりとして;東アジア地域統合と競争法の役割;東アジア共同市場と競争法―競争方法の在り方と競争法への影響;東アジア経済統合の展望とその法的諸問題―FTAおための日韓の政治・行政システムの課題;東アジア自由貿易協定(FTAS)と東アジア経済の構造調整―私たちの経済法研究の新段階)
第2部 東アジア法文化と競争原理(日韓両国の文化的特性の相異と経済法法制への影響;日韓両国の独占行為規制の有効性の比較と東アジアの競争原理―民営化・知的財産・中小企業)
第3部 アジアからみた日本の経済法の特徴(日本における独占禁止法改正について;日本の独禁法の実体規定の構造的な特徴について;日本経済のカルテル・談合体質の分析―所得の再分配をめぐる新しい東アジア法文化の形成を目指して)