安立清史/著 -- 東京大学出版会 -- 2008.2 -- 369

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/アタチ/一般H 117249204 一般 利用可

資料詳細

タイトル 福祉NPOの社会学
書名ヨミ フクシ エヌピーオー ノ シャカイガク
著者名 安立清史 /著  
著者ヨミ アダチ,キヨシ  
出版者 東京大学出版会  
出版年 2008.2
ページ数等 260p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 社会福祉 , NPO  
ISBN 4-13-056065-4
定価 5700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101487856
NDC8版 369
NDC9版 369
内容紹介 高齢化で福祉や介護の必要が増す現代日本社会において、福祉NPOが果たす役割は大きい。福祉NPOはどのような機能や役割を持っているのか。アメリカの事例とも比較しながら、今後の福祉社会を考察する。
著者紹介 1957年群馬県生まれ。81年東京大学文学部卒。87年東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。日本社会事業大学助手、同専任講師を経て、92年日本社会事業大学助教授。96年九州大学文学部助教授。94~96年UCLA在外研究。現在、九州大学大学院人間環境学研究院准教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 福祉NPOの社会学をめざして(NPOとは何か;社会にとってNPOとは何か ほか)
第1章 NPOの理論・NPOの社会学(NPO研究の動向;NPO理論の検討 ほか)
第2章 福祉NPOの理論・福祉NPOの社会学(福祉NPOの理論と福祉NPOの社会学;NPO・福祉NPOの社会的機能論 ほか)
第3章 日本における福祉NPOの生成と展開―地域福祉・介護保険とNPO(地域福祉におけるNPOの展開;住民参加型・市民互助型在宅福祉活動団体 ほか)
第4章 福祉NPOの可能性と課題―米国のAARPを事例として(福祉NPOのアドボカシー機能;社会変革とNPO ほか)