鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
誰でもできる手づくり酢
利用可
予約かごへ
永田十蔵/著 -- 農山漁村文化協会 -- 2008.2 -- 588.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
588.6/ナカタ/一般H
117205560
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
誰でもできる手づくり酢
書名ヨミ
ダレ デモ デキル テズクリ ス
著者名
永田十蔵
/著
著者ヨミ
ナガタ,ジュウゾウ
出版者
農山漁村文化協会
出版年
2008.2
ページ数等
142p
大きさ
21cm
一般件名
酢
ISBN
4-540-07150-5
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101482870
NDC8版
588.6
NDC9版
588.6
内容紹介
まろやかな酸っぱみのほかに、微妙な甘さ・コク・香りがある本物の酢=手づくり酢の本邦初の指南書。米酢・麦酢・黒酢・柿酢・梅果汁酢・ブドウ酢・バルサミコ酢などが自由自在につくれる。酢の利用・効用も満載。
著者紹介
福岡県出身。家業が麹製造業であったために、もの心がついた頃から発酵に携わってきた。郷里を離れて他業に就いた後も、「醸し」の研鑽・研究は怠りなく続けている。著書:「わが家でつくるこだわり麹」「誰でもできる手づくりワイン」「わが家でできるこだわり清酒」。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 酢を手づくりしよう(多様な日本の発酵文化;発酵は人と自然の営み;発酵は感動だ!;酢は本来美味なるものだが…;美味なるものは自分でつくる)
序章 まずは柿酢をつくってみよう(準備;仕込み;アルコール発酵;搾汁;補酸と種酢の天下;酢酸発酵中の管理;保存・清澄;殺菌;柿酢の評価)
第1章 酢づくりの基礎知識(柿酢づくりからわかること;酢ができる原理;酢酸菌とそのはたらき;酸度の測り方;種酢のつくり方;有害菌と害虫;原料別酢の種類)
第2章 各種の酢づくりの実際(伝統的な米酢のつくり方;モルトビネガー(麦酢)・ビール酢のつくり方;つぼ酢(壷仕込みの米酢)のつくり方;韓国の五穀酢のつくり方;いろいろな果実酢のつくり方)
第3章 酢の利用・応用・効用(食酢としての利用;農業への応用―活用できる酢の力;酢の効用、機能性)
ページの先頭へ