関根政美/編 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2008.1 -- 316.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 316.8/タフン/一般H 117212681 一般 利用可

資料詳細

タイトル 多文化交差世界の市民意識と政治社会秩序形成
書名ヨミ タブンカ コウサ セカイ ノ シミン イシキ ト セイジ シャカイ チツジョ ケイセイ
シリーズ名 叢書21 COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次 37
著者名 関根政美 /編, 塩原良和 /編  
著者ヨミ セキネ,マサミ , シオバラ,ヨシカズ  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2008.1
ページ数等 320p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 民族問題  
ISBN 4-7664-1463-2
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101480376
NDC8版 316.8
NDC9版 316.8
内容紹介 欧米諸国・アジア/ラテンアメリカ・日本など、多文化社会化する国民社会における市民意識と、多文化主義の可能性に若手研究者が迫る。丹念な現地調査の成果を発信する。
著者紹介 【関根】1951年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。慶應義塾大学法学部教授。専攻は国際社会学、現代オーストラリア論。 
著者紹介 【塩原】1973年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程学位取得退学。東京外国語大学外国語学部准教授。専攻は社会学、国際社会学、オーストラリア研究。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 欧米諸国(オーストラリアの「アジア太平洋国家化」言説と多文化主義;アメリカにおけるヒスパニック系住民の市民意識と政治参加の動向;カナダにおける多文化市民意識の再構築―多文化主義・イスラム系移民・社会統合;ドイツの難民庇護と市民意識―教会味ールと国民国家;イギリス―エスニック・マイノリティのメディアとナショナル・アイデンティティ;多文化主義国家オーストラリア日本人永住者の市民意識―白人性・ミドルクラス性・日本人性;「ファミリー」を巡る言説とその政治―はワード豪連邦政府の新自由主義的家族政策と市民意識)
第2部 アジア ラテンアメリカ(越境者から市民へ―タイ「山地民」の国籍管理を事例として;ナショナリズムの再構築―トルコの有権者の市民意識とナショナリズム;「民衆運動」から「市民活動」へ―チリ・都市部の住宅闘争の脱政治化と市民社会の発展;多文化・太民族主義国家ボリビアの市民意識の動態―アフロ系住民の文化復権運動か)
第3部 日本(「多文化社会」日本における移民の社会関係資本―滞日中国人の社会的ネットワークに注目して;“ウチナーンチュ”沖縄の外国人住民のもつ違和感)