鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
リベラリズムと市民的不服従
利用可
予約かごへ
鈴木正彦/著 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2008.1 -- 311.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
311.1/ススキ/一般H
117212673
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
リベラリズムと市民的不服従
書名ヨミ
リベラリズム ト シミンテキ フフクジュウ
シリーズ名
叢書21 COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次
26
著者名
鈴木正彦
/著
著者ヨミ
スズキ,マサヒコ
出版者
慶応義塾大学出版会
出版年
2008.1
ページ数等
301p
大きさ
22cm
内容細目
索引あり
一般件名
政治哲学
ISBN
4-7664-1438-1
定価
3800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101480373
NDC8版
311.1
NDC9版
311.1
内容紹介
自国の法に従うことがなぜ市民の責務なのか、自由と平等へのコミットメントは法への服従と真に両立可能なのか、なぜ特定の条件下で法を破ることが正当化されるのか、政治理論・法哲学上のこれら壮大なテーマに、理論的に一貫した体系をもって応えようとする挑戦的研究。
著者紹介
1976年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
なぜ支配は正当化されるのか
第1部 政治的責務(同意は拘束する―社会契約を中心に;便益を受け取るとは何を意味するのか―感謝とフェア・プレイ;正義を果たす義務―ロールズの自然的正義責務論;メンバーであることの重み―連帯的責務の諸相;アナーキズムとは可能か―哲学的アナーキズムと法の権威;良心的兵役拒否権よ平和的生存の権利―強制の正当化と自由の証)
第2部 市民的不服従(品位ある作法―市民的不服従の総則論;市民的不服従とは何か―構成要件論;市民的不服従の正当化―ロールズ、ラッセル、シンガーを中心に;なぜ立憲民主体制は市民的不服従を必要とするのか)
ページの先頭へ