大阪府立近つ飛鳥博物館/編 -- 青木書店 -- 2008.1 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.2/ハニワ/一般H 117215148 一般 利用可

資料詳細

タイトル 埴輪群像の考古学
書名ヨミ ハニワ グンゾウ ノ コウコガク
著者名 大阪府立近つ飛鳥博物館 /編  
著者ヨミ チカツ アスカ ハクブツカン(オオサカ フリツ)  
出版者 青木書店  
出版年 2008.1
ページ数等 302p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 埴輪群像を考える 人物埴輪群像は何を語るか / 白石太一郎著
一般件名 はにわ(埴輪)  
ISBN 4-250-20802-8
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101479680
NDC8版 210.2
NDC9版 210.32
内容紹介 古墳上の配置状況に焦点をあて、古代人の世界観、儀礼のあり方、その背景にみえる王権との関わりを読み解く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 埴輪群像を考える(人物埴輪群像は何を語るか;新・埴輪芸能論;東国の埴輪のまつり―継承と変容;王権と埴輪生産;古代史からみた埴輪群像・再考;古墳における儀礼の場の変遷過程と倭王権)
第2部 埴輪群像を発掘する(大阪 今城塚古墳;岩橋千塚古墳群の埴輪群像―和歌山大日山三五号墳の調査成果から;宮崎 百足塚古墳;古墳時代社会と埴輪群像―群馬県保渡田八幡塚古墳と三ツ寺1遺跡を起点に)
第3部 シンポジウム ヤマト王権と埴輪のまつり