関満博/編 -- 新評論 -- 2008.1 -- 673.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 673.9/ヒキユ/一般H 117210396 一般 利用可

資料詳細

タイトル 「B級グルメ」の地域ブランド戦略
書名ヨミ ビーキュウ グルメ ノ チイキ ブランド センリャク
著者名 関満博 /編, 古川一郎 /編  
著者ヨミ セキ,ミツヒロ , フルカワ,イチロウ  
出版者 新評論  
出版年 2008.1
ページ数等 224p
大きさ 19cm
一般件名 飲食店-日本 , 地域開発-日本 , 食品  
ISBN 4-7948-0760-0
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101479471
NDC8版 673.9
NDC9版 673.97
内容紹介 「食」の見直しが地域を変える。「安くて、旨くて、地元で愛されている名物・郷土料理」で地域おこしの熱いうねりを創出した全国10の取り組みに学ぶ。「全国B級ご当地グルメマップ」付。大好評「地域ブランド」シリーズ最新刊。
著者紹介 【関】1948年生まれ。76年成城大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。著書「変革期の地域産業」「二代目経営塾」「メイド・イン・チャイナ」他。 
著者紹介 【古川】1956年生まれ。88年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、一橋大学大学院商学研究科教授。著書「超顧客主義」「反経営学の経営」「中国の産学連携」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地域のB級グルメを楽しむ時代
第1部 大都市の中で育ったB級グルメ(川崎市 「焼肉街」の五つの成功要因;神戸市長田区 「そばめし」が生まれたまち;岩手県盛岡市 ご当地三大麺の切り札「じゃじゃ麺」)
第2部 中小都市のまちづくりを担うB級グルメ(福岡県久留米市 日本一の「焼き鳥」のまち;栃木県佐野市 「ラーメン」と「いもフライ」のまち;長野県岡谷市 工業都市は「うなぎ」のまち;静岡県富士宮市 「やきそば」がまち活性化の起爆剤)
第3部 条件不利地域でガンバルB級グルメ(北海道富良野市 「オムカレー」を通じたまちおこし;高知県須崎市 路地ウラから全国区を目指す「鍋焼きラーメン」;島根県雲南市 (株)吉田ふるさと村の「おたまはん」)
B級グルメで地域ブランドを創る