諏訪裕美子/共著 -- 自由国民社 -- 2008.2 -- 364.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 364.5/スワ/一般H 117265995 一般 利用可

資料詳細

タイトル 過労死の労災申請
書名ヨミ カロウシ ノ ロウサイ シンセイ
副書名 過労死?と思ったら読む本
著者名 諏訪裕美子 /共著, 色部祐 /共著  
著者ヨミ スワ,ユミコ , イロベ,ユウ  
出版者 自由国民社  
出版年 2008.2
ページ数等 160,14p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 労災保険 , 疲労  
ISBN 4-426-10484-X
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101479346
NDC8版 364.5
NDC9版 364.5
内容紹介 コスト競争の激化がもたらした「労働の劣化」。成果主義や裁量労働制は働く者をますます拘束して、長時間労働・過密労働が蔓延。人間関係面でも、上司と部下、同僚間の軋轢、非正規雇用化が進む中で精神的負担は高まるばかり…。遺族が教える「過労死」「過労自殺」の労災申請手続き。
著者紹介 【諏訪】1962年東京生まれ。99年裁量労働制の下で働いていた弟を過労自殺で亡くす。2002年労災認定される。03年裁量労働制の下での「初」の過労自殺を巡る民事裁判を起こす。06年「過失相殺なし」の和解に応じる。現在は過労死をなくすための活動にかかわる。 
著者紹介 【色部】1942年東京生まれ。早稲田大学政経学部卒。医療ケースワーカーとして労災職業病分野に関わる。85年社会保険労務士資格取得。2003年から働くもののいのちと健康を守る東京センター事務局次長。早稲田大学大学院にて「過労死予防」の研究中。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 もしかして、過労死?
第2章 労災申請・認定の基礎知識
第3章 労災申請はこう進める
第4章 情報を集めよう
第5章 労災申請をしたあとは
第6章 労基署から結果が出たら
第7章 大切な人を過労死させないために