鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
西田幾多郎-歴史の論理学
利用可
予約かごへ
荒谷大輔/著 -- 講談社 -- 2008.1 -- 121.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
121.6/アラヤ/一般H
117210601
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
西田幾多郎-歴史の論理学
書名ヨミ
ニシダ キタロウ レキシ ノ ロンリガク
シリーズ名
再発見日本の哲学
著者名
荒谷大輔
/著
著者ヨミ
アラヤ,ダイスケ
出版者
講談社
出版年
2008.1
ページ数等
227p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
個人件名
西田 幾多郎
ISBN
4-06-278754-7
定価
1300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101478533
NDC8版
121.6
NDC9版
121.63
内容紹介
西田は西田ではないことで西田である?絶対矛盾的自己同一とは、どんな理論なのか?
著者紹介
1974年生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。現在、江戸川大学准教授。専攻は哲学・倫理学。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 絶対矛盾的自己同一という「謎」(歴史の形成作用と種の論理;絶対矛盾的自己同一の直観;西田の論理と形而上学)
第2章 うそつきの論理学(うそつきと矛盾;言語階層の分化とその重なり;真理の判定)
第3章 コミュニケーションの真理(意味と真理;対話の「愛」とその意味;「謎」の解釈)
第4章 「欺く神」の論理学(真理の根拠としての「絶対無」;「欺く神」の真理;「うそつき」の真実)
第5章 歴史の論理学(行為的直観の論理;事実としての宗教;「近代の超克」の他者)
ページの先頭へ