渡辺利雄/著 -- 研究社 -- 2007.12 -- 930.29

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/ワタナ-2/一般 117199301 一般 利用可

資料詳細

タイトル 講義*アメリカ文学史
書名ヨミ コウギ*アメリカ ブンガクシ
巻次 第2巻
副書名 東京大学文学部英文科講義録
著者名 渡辺利雄 /著  
著者ヨミ ワタナベ,トシオ  
出版者 研究社  
出版年 2007.12
ページ数等 490p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:Lectures on American literature for Japanese scholars and students
一般件名 アメリカ文学-歴史  
ISBN 4-327-47214-X
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101473831
NDC8版 930.29
NDC9版 930.29
内容紹介 明確な論旨と平易な文体で、しかも文学史的に興味あるエピソードやゴシップを紹介しつつ、読める文学史を目指した。第II巻は、南北戦争から。
著者紹介 1935年台湾新竹市生まれ。58年東京大学文学部卒。61年同大学院修士課程修了。62~64年カリフォルニア大学バークレー校などに留学。東京大学文学部教授、日本女子大学文学部教授・文学部長などを歴任。現在、東京大学名誉教授。専門はアメリカ文学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカ・リアリズム文学の成立―社会的背景と新しいヴィジョンの発見
アメリカ・リアリズム文学をめぐる対立―良心か意識か 対応理論と統合理論
ウィリアム・ディーン・ハウエルズ―センティメンタルなメロドラマから平凡な真実の小説へ
マーク・トウェイン―良心の文学者の挫折と絶望
ヘンリー・ジェイムズ―意識の文学者の芸術的良心
ヘンリー・アダムズ―自然の法則である混沌の中で秩序を夢見たアメリカのハムレット
ホレイショー・アルジャー―嘘と想像で塗り固められたアルジャーの伝記
フランク・ノリスとスティーヴン・クレイン―アメリカ自然主義文学者の「良心」と「責任」
シオドア・ドライサー―谷崎潤一郎を驚かせた濃密な描写・文体
シャーウッド・アンダソン―抑圧された「グロテスクな」人びとへのやさしい眼差し〔ほか〕