渡辺利雄/著 -- 研究社 -- 2007.12 -- 930.29

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/ワタナ-1/一般 117199293 一般 利用可

資料詳細

タイトル 講義*アメリカ文学史
書名ヨミ コウギ*アメリカ ブンガクシ
巻次 第1巻
副書名 東京大学文学部英文科講義録
著者名 渡辺利雄 /著  
著者ヨミ ワタナベ,トシオ  
出版者 研究社  
出版年 2007.12
ページ数等 457p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
原書名 並列タイトル:Lectures on American literature for Japanese scholars and students
一般件名 アメリカ文学-歴史  
ISBN 4-327-47213-1
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101473830
NDC8版 930.29
NDC9版 930.29
内容紹介 著者が東京大学で行なった20年近くの講義に基づいて書き下ろした、わが国最大のアメリカ文学史講義。第1巻は、南北戦争まで。
著者紹介 1935年台湾新竹市生まれ。58年東京大学文学部卒。61年同大学院修士課程修了。62~64年カリフォルニア大学バークレー校などに留学。東京大学文学部教授、日本女子大学文学部教授・文学部長などを歴任。現在、東京大学名誉教授。専門はアメリカ文学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカ文学の全体像―ピルグリム・ファーザーズの植民地時代からポール・オースターの21世紀まで
アメリカ文学の独自性―時間的な積み重ねを欠いた空間で新しい社会の可能性を求める若者の文学
アメリカ文学の「ロマンス」性―ヨーロッパ型の小説よりも深遠な真実をあくまでも追究するアメリカの「ロマンス型」の小説
ウィリアム・ブラッドフォード、ジョン・ウインスロップ、アン・ブラッドストリート―アメリカ文学の原点
ピューリタニズムの光と影―ピューリタニズムの理解なしにアメリカの理解は不可能
ピューリタニズムとアメリカ文学―アメリカ文化・文学に計り知れない影響を及ぼしたピューリタンの神学と現実認識
エドワード・テイラー―20世紀に発見されたピューリタン時代最大の詩人
キャプテン・ジョン・スミス―「アメリカ最初のラブロマンス」の歴史的背景
夢の楽園と現実の荒野―新大陸アメリカの自然がはらんでいたパラドックス
「アメリカの夢」と「アメリカの悪夢」―「夢の中で責任は始まる」(In dreams begin responsibilities―Delmore Schwartz)〔ほか〕