紺野登/編 -- 日本経済新聞出版社 -- 2007.12 -- 540.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 540.9/ソシヤ/一般H 117195895 一般 利用可

資料詳細

タイトル ソーシャルイノベーションデザイン
書名ヨミ ソーシャル イノベーション デザイン
副書名 日立デザインの挑戦
著者名 紺野登 /編  
著者ヨミ コンノ,ノボル  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2007.12
ページ数等 253p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 年表あり
原書名 並列タイトル:Social innovation design
一般件名 日立製作所 , デザイン(工業)  
ISBN 4-532-31368-6
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101473806
NDC8版 540.9
NDC9版 540.9
内容紹介 野菜室が真ん中にある冷蔵庫、凸ボタンがついたエレベーター、閉塞感のないMRI…。日立製作所50年のデザインと製品開発の物語。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒。知識産業企業やデザイン企業・組織へのコンサルティング、リーダーシップ教育などを行う。2004~07年グッドデザイン賞審査員。現在、KIRO代表、多摩大学大学院教授、京都工芸繊維大学新世代オフィス研究センター特任教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 創造経済とデザイン・イノベーション(新たなる期待へ;社会のためのデザイン;変化の潮流―デザイン・サービスの台頭;方法論の伝統;未来に向けての課題)
2 社会をつくるデザイン(家電からホームソリューションへ;世の中の仕組みをデザインする;情報と人との関わりをデザインする;経験をデザインする;明日の社会を描く)
3 日立デザインへのメッセージ(人間らしさとハイテクの融合をめざして―アレキサンダー・ノイマイスター;持続可能な美を生み出すデザイン―クリノ・カステリ;日立におけるインタラクション・デザイン―黒須正明;社会のためのデザイン―深澤直人)