鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本人は戦略・情報に疎いのか
利用可
予約かごへ
太田文雄/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2008.1 -- 391.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
391.3/オオタ/一般H
117198857
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本人は戦略・情報に疎いのか
書名ヨミ
ニホンジン ワ センリャク ジョウホウ ニ ウトイノカ
著者名
太田文雄
/著
著者ヨミ
オオタ,フミオ
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2008.1
ページ数等
182p
大きさ
19cm
一般件名
戦略
,
情報活動
ISBN
4-8295-0412-9
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101472477
NDC8版
391.3
NDC9版
391.3
内容紹介
日清・日露戦争までの日本人は立派な戦略眼・情報センスを持っていた。しかし日露戦の戦勝によって生じた傲慢さのために戦略・情報観が歪められ、先の大戦では惨敗することになってしまったが、本来日本人が持っていたすばらしい戦略・情報・倫理観を古事記・戦国時代に遡って説き明かす。
著者紹介
昭和23年東京生まれ。45年防衛大学校卒。55年米海軍兵学校交換教官。63年「ゆうぐも」艦長。平成8年在米日本大使館国防武官。13年防衛庁情報本部長。17年退官。現在、防衛大学校安全保障・危機管理教育センター長兼政策研究大学院大学安全保障・国際問題博士課程連携教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 日本人は戦略・情報面で劣等生なのか?(主要国の戦略文化比較;教育面での日米比較 ほか)
第2章 日本人の戦略・情報観(日本語の「情報」;古事記に見られる「情報と戦略」 ほか)
第3章 幕末以降の戦略・情報観の変化(吉田松陰;ペリー来航 ほか)
第4章 日本武人の倫理観(古事記・万葉・十七条憲法・歴代天皇御製;武士道 ほか)
ページの先頭へ