沢俊行/著 -- 日経BP社 -- 2007.12 -- 531.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 531.1/サワ/一般H 117056872 一般 利用可

資料詳細

タイトル 実用・*材料力学
書名ヨミ ジツヨウ*ザイリョウ リキガク
副書名 ものづくりの教科書
シリーズ名 日経ものづくりの本
著者名 沢俊行 /著  
著者ヨミ サワ,トシユキ  
出版者 日経BP社  
出版年 2007.12
ページ数等 311p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 材料力学  
ISBN 4-8222-1899-6
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101471102
NDC8版 531.1
NDC9版 531.1
内容紹介 緩み・破断・疲労を招かないボルト締結設計をするには、部品を共振から守るには、梁の断面形状を軽量化やコストの面から見直すには、部品同士の接触応力を正しく評価するには―ものづくりの現場で直面する問題の答えがすべてこの一冊に。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
あの難問を「ばね」でモデル化
壊れない設計への第一歩
低い初期締め付け力に「益」はなし
安全率を高くとっても「非安全」
ねじりを知れば軽量化できる
曲げモーメントを予測する
ボルト締結部を設計する
「固定」と「支持」、その大きな違い
曲げに強い断面形状は
たわみに強い断面形状は
たわみを小さくするために
共振による事故を防ぐために
実践で遭遇する危険速度を解く
複数の材料から成る梁の曲げ応力
鉄筋の数はこう決める
複数の応力の作用には警戒を
意外に習わないねじの基本
組み合わせ応力が生じる三角ねじ
引っ張りとねじりと外力と
静的荷重から急速荷重へ
梁理論は万能か
接触応力の計算に間違いはないか
続・接続応力の計算に間違いはないか
座金は何のためにあるのか
管フランジ締結体の漏洩を防ぐ
締め付けは慎重に