唐木圀和/著 -- 慶応義塾大学商学会 -- 2007.10 -- 332.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/カラキ/一般H 117159958 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国経済近代化と体制改革
書名ヨミ チュウゴク ケイザイ キンダイカ ト タイセイ カイカク
シリーズ名 慶応義塾大学商学会商学研究叢書
シリーズ巻次 20
著者名 唐木圀和 /著  
著者ヨミ カラキ,クニカズ  
出版者 慶応義塾大学商学会  
出版年 2007.10
ページ数等 314p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 中国-経済  
ISBN 4-7664-1358-X
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101464360
NDC8版 332.22
NDC9版 332.22
内容紹介 中国はどこへ向かうのか。改革・開放の歴史的展開を追いながら、その権力闘争、イデオロギー論争、産業・貿易・商業政策にまで幅広く目を配り、中国型「社会主義市場経済」の将来を見通す。思想が、理論が、そして政策が、社会をいかなる方向へと導くのかを冷徹な視点で読み解いた珠玉の論考集。
著者紹介 1963年慶應義塾大学商学部卒。68年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。65年慶應義塾大学商学部助手に就任。同助教授、同教授を経て、2006年より慶應義塾大学名誉教授。著書「東アジア経済研究のフロンティア」「現代アジアの統治と共生」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
周恩来と中国近代化政策
中国の経済近代化と体制改革
中国経済近代化論序説
中国経済近代化政策における国内商業の役割について
「調整期」における商業観と中国体制改革
「分業」の視点からみた中国第7次5ヵ年計画―その進歩性と実施上の諸制約
中国経済近代化と〓(とう)小平の思想
中国の体制改革と日中経済関係
中国の対外開放政策と東南アジア貿易
中国の市場経済化と対外開放
中国経済体制改革と現代企業制度
社会主義市場経済と私有財産権の保護
総括