広瀬弘忠/著 -- 集英社 -- 2007.11 -- 369.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369.3/ヒロセ/一般H 117159545 一般 利用可

資料詳細

タイトル 災害防衛論
書名ヨミ サイガイ ボウエイ ロン
シリーズ名 集英社新書
シリーズ巻次 0416E
著者名 広瀬弘忠 /著  
著者ヨミ ヒロセ,ヒロタダ  
出版者 集英社  
出版年 2007.11
ページ数等 252p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 災害予防  
ISBN 4-08-720416-2
定価 720円
問合わせ番号(書誌番号) 1101463948
NDC8版 369.3
NDC9版 369.3
内容紹介 地球温暖化により巨大化する台風・ハリケーン、想像を絶する大がかりなテロや地球規模で頻発する地震…。21世紀はまさに「災害の世紀」である。きわめて甚大な被害を与える現代の災害からサバイバルするには従来の「防災」の考え方を大きく転換させなければならない。すなわち、災害を予防し、被害に耐え、そして回復する力、その三つの要素をあわせた「災害弾力性」を個人と社会が備える必要がある。そのためにわれわれが今、なすべきことは何か。多くの実例を踏まえて詳述する。
著者紹介 1942年東京生まれ。東京大学文学部卒。東京女子大学文理学部教授。専門は災害心理学。「人はなぜ逃げおくれるのか」「静かな時限爆弾」「生と死の極限心理-サバイバルの限界を考察する」「無防備な日本人」など著書多数。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 鉄壁の災害防衛線を築く(常識は心地良い、だがウソもいっぱい;防災の原点は国を富ませることである ほか)
第2章 災害をビンのなかの魔神とする(高度技術のワナ;異常事態の暴走をくい止める受動的安全性 ほか)
第3章 災害をはねかえし、災害からはねかえる力(都市は災害に強い;災害弾力性とは何か ほか)
第4章 過酷な災害に生き残る(落下の法則;奇跡の組合せをさがせ ほか)
第5章 情報を収集し、分析し、判断する力をみがく(毒見役の復活;錯綜する情報のなかから真実を見きわめる ほか)