高橋薫/著 -- 中央大学出版部 -- 2007.11 -- 950.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 950.2/タカハ/一般H 117160012 一般 利用可

資料詳細

タイトル 言葉の現場へ
書名ヨミ コトバ ノ ゲンバ エ
副書名 フランス16世紀における知の中層
シリーズ名 中央大学学術図書
シリーズ巻次 69
著者名 高橋薫 /著  
著者ヨミ タカハシ,カオル  
出版者 中央大学出版部  
出版年 2007.11
ページ数等 557p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 フランス文学-歴史  
ISBN 4-8057-5166-5
定価 5700円
問合わせ番号(書誌番号) 1101463594
NDC8版 950.2
NDC9版 950.25
内容紹介 揺れ動く価値基準のもと、ルネサンスの平均的なフランス知識人は何を、どう考えて生きていたか。歴史記述者と説教師を例にとり、彼らが書き残すべく努力した想念や思想を記述する書。
著者紹介 1950年東京生まれ。73年埼玉大学卒業。75年東京教育大学文学研究科修士課程修了。78年筑波大学文芸・言語研究科博士課程単位修得退学。78~96年駒澤大学外国語部教員。96年中央大学法学部教授、現在に至る。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 境界の歴史家たち(メスのひと、フィリップ・ド・ヴィニュール―『年代記』の中のアイデンティティ;境界にたたずむふたりのブルターニュ史家;いわゆる「(大)修辞学派」による歴史書3篇)
第2部 首都の説教者(忘れられた宗教者ドレをめぐる断章;シモン・ヴィゴール、その『四旬節の説教』―ささやかな注釈)