和田高士/著 -- アスキー -- 2007.11 -- 493.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.1/ワタ/一般H 117160492 一般 利用可

資料詳細

タイトル 専門医がすすめる「特定健診・メタボ」攻略法
書名ヨミ センモンイ ガ ススメル トクテイ ケンシン メタボ コウリャクホウ
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 038
著者名 和田高士 /著  
著者ヨミ ワダ,タカシ  
出版者 アスキー  
出版年 2007.11
ページ数等 187p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 肥満症  
ISBN 4-7561-5054-3
定価 724円
問合わせ番号(書誌番号) 1101462906
NDC8版 493.12
NDC9版 493.125
内容紹介 超高齢化社会を迎えた21世紀。40歳から74歳までの特定健診対象者は5600万人におよぶ。高血圧も糖尿病も脂質異常も、その元凶は内臓脂肪の過剰な蓄積。いかに質の高い健康を維持しながら楽しく暮らすか?最小限の努力で最大の効果を生み出す健康習慣を提言。
著者紹介 1956年生まれ。85年東京慈恵会医科大学内科系大学院卒。2000年東京慈恵会医科大学健康医学センター・センター長を経て、現在、東京慈恵会医科大学附属病院新橋健診センター所長。著書に「図解でよくわかるメタボリックシンドローム」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 メタボリックシンドロームとは何か?(メタボリックシンドロームとは?;メタボリックシンドロームの診断基準とは? ほか)
第2章 特定健診・特定保健指導とは?(特定健診・特定保健指導の導入の趣旨;特定健診・特定保健指導の概要 ほか)
第3章 どうしたら関心がもてるか?(メタボリックシンドローム予備群;一般の生活習慣の実態 ほか)
第4章 肥満改善とは?(肥満改善;体重減少の停滞とリバウンド ほか)
第5章 最小限の努力で最大の効果を生み出す健康習慣とは?(「健康」の定義;健康診断の異常なしは健康か? ほか)