鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新聞記者
利用可
予約かごへ
柴田鉄治/編 -- 朝日新聞社 -- 2007.11 -- 289.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
289/ヒキタ/一般H
117161144
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新聞記者
書名ヨミ
シンブン キシャ
副書名
疋田桂一郎とその仕事
シリーズ名
朝日選書
シリーズ巻次
833
著者名
柴田鉄治
/編,
外岡秀俊
/編
著者ヨミ
シバタ,テツジ , ソトオカ,ヒデトシ
出版者
朝日新聞社
出版年
2007.11
ページ数等
293p
大きさ
19cm
個人件名
疋田 桂一郎
ISBN
4-02-259933-2
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101462307
NDC8版
289.1
NDC9版
289.1
内容紹介
「管理職にしては惜しいと考えられた大記者」疋田桂一郎。鋭い批評眼からの的確な洞察で知られる彼は、どのような記事を書き、どのようなコラムを残し、そして、新聞報道についてどのように考えたのか。洞爺丸台風(1954年)、伊勢湾台風(1959年)、三池争議(1960年)など、戦後史上の大事件についての報道記事。ソ連、韓国、ベトナム、アメリカなどを取材対象にしたルポ。さらには、当時の社会に大きな衝撃を与えた、東大生山岳遭難検証記事。疋田記者による、朝日新聞の、これらのさまざまな記事を収録し、当時の新聞報道の実際と息吹とを再現する。さらに、70年代に執筆を担当した「天声人語」からの選りすぐり44編を収めるとともに、新聞取材と報道の本質を徹底的に追究して、ジャーナリズムの世界に大きな影響を与えた「ある事件記事の間違い」を全文収録する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 一九五〇年代~六〇年代―個人として、チームとして(空から見た遭難現場―洞爺丸台風;つのる“越冬断念”の不安―南極観測;“黒い津波”の跡を歩いて―伊勢湾台風 ほか)
第2章 一九七〇年代―「天声人語」筆者として(1970年;1971年;1972年 ほか)
第3章 一九七〇年代後半~八〇年代―新聞のあり方を問う(ある事件記事の間違い;一九八〇年度日本記者クラブ賞「わたしの言い分」受賞の言葉;取材ということ ほか)
ページの先頭へ