樋泉岳二/〔ほか〕著 -- 学生社 -- 2007.10 -- 383.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 383.8/トイス/一般H 117203045 一般 利用可

資料詳細

タイトル 食べ物の考古学
書名ヨミ タベモノ ノ コウコガク
シリーズ名 暮らしの考古学シリーズ
シリーズ巻次
著者名 樋泉岳二 /〔ほか〕著  
著者ヨミ トイズミ,タケジ  
出版者 学生社  
出版年 2007.10
ページ数等 217p
大きさ 20cm
一般件名 食生活-日本-歴史  
ISBN 4-311-20304-7
定価 2380円
問合わせ番号(書誌番号) 1101459822
NDC8版 383.8
NDC9版 383.81
内容紹介 古代の日本の人々の暮らしはどのようなものだったのか。三内丸山遺跡の食料、魏志倭人伝の食物、万葉、鎌倉時代の食生活など、「食べ物」から古代の人々の暮らしを探った興味深い1冊。
著者紹介 1961年生まれ。早稲田大学大学院退学。早稲田大学講師。主な著書に「縄文社会を探る」「日本の考古学」「考古学と自然科学2考古学と動物学」などがある。