浅井基文/著 -- 旬報社 -- 2007.11 -- K319

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319/アサイ/児童H 117158638 児童 利用可

資料詳細

タイトル 平和な世界に生きる
書名ヨミ ヘイワナ セカイ ニ イキル
シリーズ名 国際社会のルール
シリーズ巻次
著者名 浅井基文 /著  
著者ヨミ アサイ,モトフミ  
出版者 旬報社  
出版年 2007.11
ページ数等 97,2p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 戦争と平和 , 国際政治  
ISBN 4-8451-1015-6
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101459556
NDC8版 K319
NDC9版 K319
内容紹介 なぜ戦争や紛争はなくならないの?平和に生きるために、国際社会にはどんな決まりごとやルールがあるのでしょう…。いっしょに考える本。
著者紹介 1941年愛知県生まれ。63年外務省入省。88年東京大学教授。90年日本大学教授。92年明治学院大学教授を経て、2005年より広島市立大学広島平和研究所所長。専門は国際政治学。著書に「戦争する国しない国」「集団的自衛権と日本国憲法」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 平和を考えるモノサシ(人権・民主主義へのあゆみ;平和へのあゆみ)
第2章 平和のルールを担うのはだれ?(主権国家のあゆみ;主権国家が担う役割;国際連合のあゆみ;国際連合が担う役割)
第3章 平和のルールをあつかう制度(外交のあゆみ;外交が果たす役割;国際法のあゆみ;国際法が果たす役割;戦争のあゆみ;戦争放棄の日本国憲法の役割)
第4章 平和のルールをおびやかす問題(核兵器;先制攻撃の戦争;国連による武力行使;人道的介入と国際協調;集団的自衛権と軍事同盟)