検索条件

  • 著者
    伊藤重道
ハイライト

重森三玲/〔作〕 -- 小学館 -- 2007.10 -- 629.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 629.2/モタン/一般 117137060 一般 利用可

資料詳細

タイトル モダン枯山水
書名ヨミ モダン カレサンスイ
著者名 重森三玲 /〔作〕, 大橋治三 /ほか写真, 重森〔ゲイ〕〔テ〕 /監修  
著者ヨミ シゲモリ,ミレイ , オオハシ,ハルゾウ , シゲモリ,ゲイテ  
出版者 小学館  
出版年 2007.10
ページ数等 159p
大きさ 27cm
内容細目 著作目録あり 作品目録あり 年譜あり
一般件名 庭園-日本  
個人件名 重森 三玲  
ISBN 4-09-682016-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101458030
NDC8版 629.21
NDC9版 629.21
内容紹介 三玲の庭。三玲の言葉。時代を超えて新しい、昭和の名作庭家の軌跡。
著者紹介 【重森三玲】明治29~昭和50年。岡山県生まれ。いけばな、茶道、庭園の歴史を研究し、多くの著書を出版。前衛いけばな運動を興し、いけばな作家を育成。14年に作庭した「東福寺八相庭」が高く評価され、以来、日本各地の寺社や個人邸で作庭。日本全国の古庭園の実測調査を単独で敢行。 
著者紹介 【大橋】昭和2年大阪市生まれ。27年より三玲の指導の下、庭園の撮影を始める。以来、日本全国の古庭園と三玲の庭園作品を撮影。「日本庭園史大系」「ヴィジュアル日本庭園鑑賞事典」などで写真担当。写真集「往時茫茫」ほか。日本写真家協会会員、二科会写真部会員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 永遠のモダン―重森三玲の意匠(州浜;築山 ほか)
第2章 建築と庭園の融合―三玲好みの空間造形(小河邸―廓然庵・不識庵・古今亭;桑田邸―宗玄庵 ほか)
第3章 自然を抽象化した庭園(友琳の庭;東福寺龍吟庵 ほか)
第4章 神の宿る石(磐座・磐境作庭記;庭に見る超自然 ほか)
第5章 起立する石組(東福寺八相庭―南庭・井田庭・市松庭・北斗七星庭;東福寺光明院―波心庭 ほか)