鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ローザ・パークス
利用可
予約かごへ
ダグラス・ブリンクリー/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2007.9 -- 289.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
289/ハクス/一般H
117095268
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ローザ・パークス
書名ヨミ
ローザ パークス
シリーズ名
ペンギン評伝双書
著者名
ダグラス・ブリンクリー
/〔著〕,
中村理香
/訳
著者ヨミ
ブリンクリィ,ダグラス , ナカムラ,リカ
出版者
岩波書店
出版年
2007.9
ページ数等
268p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
原書名
Rosa Parks.∥の翻訳
ISBN
4-00-026773-6
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1101450789
NDC8版
289.3
NDC9版
289.3
内容紹介
アメリカ社会を劇的に変質させた公民権運動。本書は、その口火をきったアラバマ州モントゴメリーでのバス・ボイコット事件の主人公ローザ・パークスと彼女の生きた時代を生き生きと描き出す歴史評伝。パークスの自伝はもとより、膨大な1次資料・2次資料を博捜し、またパークスを知る大勢の人にインタビューをして出来上がった。パークス伝の決定版。「公民権運動の母」として、アメリカ人で知らないものはないといわれるほど尊敬を集めるパークスの生き方は、逆境を乗り越える勇気を、そして生きるうえでの多くの示唆を与えるであろう。巻末に「アメリカ社会変革の起爆剤」(猿谷要)を併載。
著者紹介
【ブリンクリー】1960年生まれ。米国の歴史学者、作家。ニューオリンズ大学アイゼンハワーセンター所長、テュレーン大学ルーズヴェルト・アメリカ文明研究所長を経て、現在、ライス大学教授。ベストセラーになる話題作を次々に発表し、数多くの賞を受賞。
著者紹介
【中村】1999年東京大学人文学研究科英語英文学博士課程中退。現在、成城大学経済学部准教授。専攻:北米マイノリティ文学。「岩波講座文学13ネイションを超えて」「越境・周縁・ディアスポラ-三つのアメリカ文学」「木と水と空と」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
パイン・レベルから身を起こして
モントゴメリーでの成長過程
わきあがる平等への思い
礎を敷く
準備
バス・ボイコット
静謐から生じる力
「我々は歩いて行く」
確固として、揺るぎなく
デトロイトでの日々
流血の日曜のつづく月日
前方へ
ページの先頭へ