小山政彦/著 -- PHP研究所 -- 2007.9 -- 379.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 379.7/コヤマ/一般H 117062101 一般 利用可

資料詳細

タイトル 勉強について、私たちの考え方と方法
書名ヨミ ベンキョウ ニ ツイテ ワタクシタチ ノ カンガエカタ ト ホウホウ
著者名 小山政彦 /著, 羽生善治 /著  
著者ヨミ コヤマ,マサヒコ , ハブ,ヨシハル  
出版者 PHP研究所  
出版年 2007.9
ページ数等 195p
大きさ 20cm
一般件名 学習法  
ISBN 4-569-69352-0
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1101447014
NDC8版 379.7
NDC9版 379.7
内容紹介 羽生善治のこだわり。小山政彦の凝り性。2つの個性から見えてくる、本当の勉強のありかた。真の実力をつけたい人の必読書。
著者紹介 【小山】1947年東京生まれ。71年早稲田大学理工学部卒。家業のディスカウントストア経営に携わった後、84年船井総合研究所入社。99年同社代表取締役社長就任。同社のトップ・コンサルタント。 
著者紹介 【羽生】1970年埼玉県生まれ。小学校6年生で二上達也九段門下に入り、プロ棋士養成機関の奨励会入会。中学3年生で四段に昇段、プロ棋士に。89年19歳で初タイトル竜王を獲得。96年名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将の7大タイトルを全て独占、史上初の7冠王。棋士。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 羽生善治のこだわり(今、何を勉強するべきか;良い将棋を目指すための二つの条件;“学ぼう”と大上段に構えない。軌道修正しながら進んでいく ほか)
第2部 小山政彦の凝り性(「何でも極めたい」気持ちが勉強を始める動機になる;一度マスターしたものは一生の財産;脳を鍛える、三段階のステップ ほか)
第3部 対談・経験と哲学(精神的プレッシャーには開き直りで立ち向かう;平常心をどれだけ維持できるかで、勝負は決まる;必要なのは闘争心ではなく、勝負の過程の“美しさ” ほか)