鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
よくわかる*真空技術
利用可
予約かごへ
アルバック/著 -- 日本実業出版社 -- 2007.9 -- 534.93
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
534.9/アルハ/一般H
117144603
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
よくわかる*真空技術
書名ヨミ
ヨク ワカル*シンクウ ギジュツ
シリーズ名
入門ビジュアルテクノロジー
著者名
アルバック
/著
著者ヨミ
アルバック
出版者
日本実業出版社
出版年
2007.9
ページ数等
173p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
真空技術
ISBN
4-534-04259-0
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101445545
NDC8版
534.93
NDC9版
534.93
内容紹介
近年、めざましい発展を遂げるエレクトロニクス分野では、真空中で作られる薄膜を利用した製品が数多く使われています。それはこれらのデバイスの超小型化、高機能化・高信頼性、省資源化、低コスト化に対して、薄膜が大きく貢献しているからです。そしてこうした電子・電気・通信分野だけでなく、材料分析や医薬品・食品、エネルギー・環境など、多くの最先端技術において真空は、その発展を支えています。本書は、こうした真空をつくり出して利用する方法・技術をなるべくやさしく紹介しています。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 真空とはどのような状態をいうのだろうか(「真空」とは空間に何もない状態ではない;真空を作るには、空間から気体分子を吸い出す ほか)
2章 真空を利用した生活用品一身のまわりにある真空技術(水分を凍らせて低圧で昇華させる凍結真空乾燥;真空内で沸点の違いを利用する真空蒸留 ほか)
3章 真空のつくり方・計り方(つくる装置 計る装置)(真空をつくる基本的な装置 排気セット;実際の排気セットは主ポンプ・補助ポンプ+各装置 ほか)
4章 真空を利用した薄膜加工技術(真空を利用した薄膜堆積法にはいろいろな方法がある;PVDの代表的手法スパッタ成膜法 ほか)
5章 真空産業の将来(真空技術の新しい活用(1)ナノパーティクル;真空技術の新しい活用(2)カーボンナノチューブ ほか)
ページの先頭へ