早川紀代/〔ほか〕編 -- 青木書店 -- 2007.7 -- 367.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.2/ヒカシ/一般H 116919246 一般 利用可

資料詳細

タイトル 東アジアの国民国家形成とジェンダー
書名ヨミ ヒガシアジア ノ コクミン コッカ ケイセイ ト ジェンダー
副書名 女性像をめぐって
著者名 早川紀代 /〔ほか〕編  
著者ヨミ ハヤカワ,ノリヨ  
出版者 青木書店  
出版年 2007.7
ページ数等 384p
大きさ 22cm
一般件名 婦人問題-アジア(東部)  
ISBN 4-250-20718-8
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101438726
NDC8版 367.22
NDC9版 367.22
内容紹介 国民国家建設のなかで展開される「良妻賢母」論と女子教育論。また既存の性規範に抗う「新女性」の出現。日本・韓国・中国・台湾・「満洲国」におけるジェンダー秩序の形成過程を実証的に検討する。
著者紹介 明治大学非常勤講師。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジアにおける国民国家の形成とジェンダー―女性像をめぐって
1 日本(日本の近代化と女性像、男性像、家族像の模索;日清・日露戦間期における女性論―総合雑誌『太陽』にみる争点;「帝国」日本における規範的女性像の形成―同時代の世界との関係から;「新しい女」の出現とその軌跡―神近市子を中心に)
2 朝鮮(近代移行期における朝鮮の女性教育論;『基督新報』にみる植民地朝鮮の非公式的女性教育;戦時朝鮮における家庭生活の戦時化と銃後活動―政策と現実;植民地下朝鮮の“新女性”―金一葉の半生とその思想)
3 中国・「満洲国」・台湾(中国;「満洲国」;台湾)