鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
資生堂ブランド
利用可
予約かごへ
川島蓉子/著 -- アスペクト -- 2007.8 -- 576.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
576.7/カワシ/一般H
116937072
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
資生堂ブランド
書名ヨミ
シセイドウ ブランド
著者名
川島蓉子
/著
著者ヨミ
カワシマ,ヨウコ
出版者
アスペクト
出版年
2007.8
ページ数等
247p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
資生堂
ISBN
4-7572-1395-6
定価
1500円
問合わせ番号(書誌番号)
1101437165
NDC8版
576.7
NDC9版
576.7
内容紹介
2005年にスタートした新ブランド戦略の成功により、資生堂は大躍進を遂げた。発売直後にシャンプー市場でトップシェアを獲得した「ツバキ」、激戦区のメーキャップ市場を席巻した「マキアージュ」をはじめ、各商品カテゴリーにおける一等賞ブランドを多数輩出したメガブランド戦略。そして、多くの有名百貨店で売り上げ一位をキープする最高級化粧品「クレ・ド・ポー ボーテ」に代表される重点ブランド戦略。新ブランド戦略の成功要因は、いったい何なのか?経営陣とブランドマネージャーたちへの取材を通じてわかった「企業ブランドの高め方」と「太く・強いブランドの作り方」。
著者紹介
1961年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒。文化服装学院マーチャンダイジング科修了。84年伊藤忠ファッションシステム(株)入社。Gマーク審査委員、札幌市デザインコンペティション審査委員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 「資生堂ブランド」はなぜ強いのか?
第1章 「資生堂ブランド」の大改革
第2章 新生メガブランド「ツバキ」の成功
第3章 物語で心をつかんだ「マキアージュ」
第4章 「ブランド磨き」によるシェア拡大戦略
第5章 顧客接点深耕ブランド「クレ・ド・ポー ボーテ」
第6章 「資生堂ブランド」の歩み
第7章 資生堂の企業文化
第8章 フランス、中国での成功
最終章 進化し続ける「資生堂ブランド」
ページの先頭へ