早川和子/画 -- 小学館 -- 2007.7 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.2/ヨミカ/一般H 116939989 一般 利用可

資料詳細

タイトル よみがえる日本の古代
書名ヨミ ヨミガエル ニホン ノ コダイ
副書名 旧石器~奈良時代の日本がわかる復元画古代史
著者名 早川和子 /画, 金関恕 /監修  
著者ヨミ ハヤカワ,カズコ , カナセキ,ヒロシ  
出版者 小学館  
出版年 2007.7
ページ数等 147p
大きさ 26cm
内容細目 年表あり
一般件名 考古学-日本 , 日本-遺跡・遺物  
ISBN 4-09-626136-X
定価 1905円
問合わせ番号(書誌番号) 1101436747
NDC8版 210.2
NDC9版 210.025
内容紹介 出土した土器や植物のタネ、残された住居跡などから、考古学者はその生活を推理し、復元画家はその営みを描き出す。しかし、本書に描き出されたのは衣食住だけではない。大漁に喜ぶ村人、亡き子をしのぶ親、家族の団らん、火事に逃げまどう人々―。太古の人々の喜怒哀楽までもが、いきいきとよみがえってくる。
著者紹介 【早川】1953年宮崎県生まれ。東京のアニメスタジオ・マッドハウスで「元祖天才バカボン」「ギャートルズ」「ガンバの冒険」などの動画を担当。その後、京都に住み、発掘事務所のアルバイトを経て、86年頃から考古復原イラストを描くようになる。 
著者紹介 【金関】1927年京都府生まれ。京都大学文学部史学科考古学専攻。奈良文化財研究所、天理大学教授を経て、現在は大阪府立弥生文化博物館館長。弥生時代研究の第一人者。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
特集 考古学と復元画