鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
植物が語る放射線の表と裏
利用可
予約かごへ
鵜飼保雄/著 -- 培風館 -- 2007.7 -- 464.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
464.1/ウカイ/一般H
116917836
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
植物が語る放射線の表と裏
書名ヨミ
ショクブツ ガ カタル ホウシャセン ノ オモテ ト ウラ
著者名
鵜飼保雄
/著
著者ヨミ
ウカイ,ヤスオ
出版者
培風館
出版年
2007.7
ページ数等
249p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
放射線生物学
ISBN
4-563-07805-0
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1101436577
NDC8版
464.1
NDC9版
464.1
内容紹介
放射線は社会に大きな利益をもたらす一方で、原爆や核実験など多くの人命を危険にさらす諸刃の剣である。本書は、私たちの日常と深くかかわりがありながら、じつはよく知られていない放射線の話題について植物を中心に紹介する。第1部では放射線の基礎知識を、第2部では植物の品種改良を例に放射線がもたらす利益を、第3部では原爆や核実験が植物に与える悪影響を取り上げて解説する。放射線の人間社会へのかかわりについて理解を深めるうえでも、示唆に富む好個の書である。
著者紹介
1966年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。東京大学農学部農業生物学科助手。79年農林水産省農業技術研究所放射線育種場室長および放射線育種場放射線取扱主任。86年農林水産省農業環境技術研究所室長。91年東京大学教授。88年定年により退官。現在、著述に専念。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 放射線の生物効果(自然放射線の中で生きる;X線と放射性物質の発見;放射線の基礎知識;放射線をあてると植物はどのような障害を受けるか;ショウジョウバエで成功した人為突然変異の誘発)
第2部 放射線の利益(放射線のさまざまな産業的利用;イネにX線をあてると増収するか;植物での突然変異の誘発法の発見;突然変異による品種改良を夢見た人々;レイメイとゴールド二十世紀;人為突然変異の特徴)
第3部 放射線の悪影響(放射線が社会に及ぼす悪影響;原爆は植物にも変異を起こした;東西冷戦から生まれたガンマフィールド;低線量でも突然変異は起こるか―ムラサキツユクサによる検証;農牧地に降ったフォールアウトの行きつく先;放射線が人体に与える遺伝的影響は心配無用か)
ページの先頭へ