鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ロシアン・ダイアリー
利用可
予約かごへ
アンナ・ポリトコフスカヤ/著 -- 日本放送出版協会 -- 2007.6 -- 312.38
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
312.3/ホリト/一般H
116816250
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ロシアン・ダイアリー
書名ヨミ
ロシアン ダイアリー
副書名
暗殺された女性記者の取材手帳
著者名
アンナ・ポリトコフスカヤ
/著,
鍛原多惠子
/訳
著者ヨミ
ポリトコフスカヤ,アンナ , カジハラ,タエコ
出版者
日本放送出版協会
出版年
2007.6
ページ数等
509p
大きさ
20cm
原書名
A Russian diary.∥の翻訳
一般件名
ロシア-政治・行政
ISBN
4-14-081240-0
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1101431951
NDC8版
312.38
NDC9版
312.38
内容紹介
ポリトコフスカヤが暗殺された時、「すべての民主主義的な、自立した報道に対する打撃だ」とゴルバチョフ元大統領は発言した。国際人権団体の賞を受け、国外でより高く評価されているジャーナリストだったが、「ロシア国内で出版されない本を書いても大した意味はない」と、あくまでも国民に向けて記事を書き続けた。度重なる脅迫に身の危険を感じつつも、最期の時まで、その筆鋒が衰えることはなかった。ポリトコフスカヤの目に映った、ロシアの姿とは。
著者紹介
【ポリトコフスカヤ】1958年生まれ。80年国立モスクワ大学ジャーナリズム学科卒。「ノーヴァヤ・ガゼータ」紙評論員。2003年国際ルポルタージュ文学賞「ユリシーズ賞」受賞。06年凶弾に倒れた。ロシア人ジャーナリスト。その活動に対して国際的な賞が数多く贈られている。
著者紹介
【鍛原】1977年米国ニューカレッジ卒。翻訳家。訳書に「社長の頭に変わる本」「プーチニズム~報道されないロシアの現実」がある。翻訳協力に「感染爆発鳥インフルエンザの脅威」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 ロシア議会民主制の死―プーチンはいかにして再選されたか(2003年12月~2004年3月)
第2部 ロシア流、偉大なる政治的鬱状態―プーチン再選からウクライナの革命まで(2004年4月~12月)
第3部 ロシアの憂鬱な冬と春―ウクライナのあと、キルギスを追体験するロシア(2005年1月~8月)
私は恐れているか
ページの先頭へ