松本四郎/著 -- 校倉書房 -- 2007.6 -- 332.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/マツモ/一般H 116915300 一般 利用可

資料詳細

タイトル 幕末維新期の都市と経済
書名ヨミ バクマツ イシンキ ノ トシ ト ケイザイ
シリーズ名 歴史科学叢書
著者名 松本四郎 /著  
著者ヨミ マツモト,シロウ  
出版者 校倉書房  
出版年 2007.6
ページ数等 346p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本-経済-歴史-幕末期 , 明治維新  
ISBN 4-7517-3870-4
定価 9000円
問合わせ番号(書誌番号) 1101430792
NDC8版 332.105
NDC9版 332.105

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世史の研究で問題にしてきたこと
第1部 城下町の展開と変質(近世都市を読む―「東遊雑記」と「西遊雑記」から;城下町の構造―幕末期の肥前国佐賀を事例に;都市周辺農村の二類型―「四神地名録」と「江戸傍近図」から)
第2部 幕末期の経済変動と都市(問屋仲間の解体過程―伊勢木綿買次問屋仲間と海上輸送;宿場町・湊町の構造―伊勢の四日市を事例に)
第3部 市場構造の変化と三井家(市場構造の変化と商業金融―幕藩制的経済構造の瓦解と転成の道筋;幕末維新期の三井家―統轄機関としての大元方を中心に)
第4部 明治維新期と都市の住民(東京の「明治維新」)