鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鼎、槐多への旅
利用可
予約かごへ
窪島誠一郎/文 -- 信濃毎日新聞社 -- 2007.6 -- 723.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
723.1/クホシ/一般H
116982764
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鼎、槐多への旅
書名ヨミ
カナエ カイタ エノ タビ
副書名
私の信州上田紀行
著者名
窪島誠一郎
/文,
矢幡正夫
/写真
著者ヨミ
クボシマ,セイイチロウ , ヤワタ,マサオ
出版者
信濃毎日新聞社
出版年
2007.6
ページ数等
191p
大きさ
19cm
個人件名
山本 鼎
,
村山 槐多
ISBN
4-7840-7055-9
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101430420
NDC8版
723.1
NDC9版
723.1
内容紹介
「上田」へのつきぬ思いを、命ほとばしる言葉と、詩情豊かな塩田平の美しい写真で綴る本書は、休館を経て再出発する「信濃デッサン館」への決意…。
著者紹介
【窪島】1941年東京生まれ。信濃デッサン館・無言館館主、作家。第46回産経児童出版文化賞、第14回地方出版文化功労賞、第7回信毎賞を受賞。2005年「無言館」の活動で第53回菊池寛賞受賞。
著者紹介
【矢幡】1945年上田市生まれ。2004年まで上田市役所に勤務。1994年上田市役所写真クラブ創設にかかわり活動。98年農林水産大臣賞を受賞した「第6回美しい日本のむら景観コンテスト」で「塩田平の雨乞い」の写真を担当。全国ため池写真コンテストで優秀賞受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
芸術と風土―画家にとっての故郷
山本鼎の旅―パリ・モスクワ・そして信州
村山槐多の放浪―京都、上田、そして九十九里浜
画家の夢・画家の恋―どうぞ裸になって下さい
画家たちの生と死―鼎、槐多の生涯を振り返る
今、鼎と槐多はどこにいる―これからの信州文化
ページの先頭へ