女子美術大学/編 -- 女子美術大学 -- 2007.5 -- 727.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 727.8/タイホ/一般H 116980106 一般 利用可

資料詳細

タイトル タイポグラフィ・タイプフェイスの現在
書名ヨミ タイポグラフィ タイプフェイス ノ ゲンザイ
副書名 5人の書体設計家と3人のタイポグラファーの思い
シリーズ名 女子美術大学講義録書物を構成するもの
シリーズ巻次
著者名 女子美術大学 /編  
著者ヨミ ジョシ ビジュツ ダイガク  
出版者 女子美術大学  
出版年 2007.5
ページ数等 198p
大きさ 26cm
内容細目 索引あり
一般件名 レタリング  
ISBN 4-88888-833-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1101429117
NDC8版 727.8
NDC9版 727.8
内容紹介 この本は、現代の印刷文字をデザインする5人の書体設計家と、その文字を使用して、組版を設計する3人のデザイナー、もう少し細かくいえばタイポグラファーの、制作にあたっての基本的なコンセプトと自らの作品についての想いを綴った講演集です。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
書物を構成するもの―書かれ刷られた文字(森啓)
ひとつの書体をつくること(小塚昌彦)
「ヒラギノ」ファミリーのデザインコンセプト(鳥海修)
「タイポス」「タイポスオールマイティ」と最近の新書体(桑山弥三郎)
「ナール」「ゴナ」「デジタル書体」の発想から仕上げまで(中村征宏)
日本の印刷書体の源流(小宮山博史)
写植書体の歴史的展開と写植文字の今日的な意義(工藤強勝)
デジタルフォントの現状(永原康史)