鴨志田晃/著 -- アスキー -- 2007.6 -- 336.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.3/カモシ/一般H 116998042 一般 利用可

資料詳細

タイトル 消える中間管理職
書名ヨミ キエル チュウカン カンリショク
副書名 10年後に生き残る働き方
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 013
著者名 鴨志田晃 /著  
著者ヨミ カモシダ,アキラ  
出版者 アスキー  
出版年 2007.6
ページ数等 206p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 管理者  
ISBN 4-7561-4932-4
定価 743円
問合わせ番号(書誌番号) 1101428448
NDC8版 336.3
NDC9版 336.3
内容紹介 IT革命とグローバル化によって、20世紀型の工業社会は21世紀型の「知識社会」へと変貌を遂げた。この時代のビジネスでは、上司と部下の間で情報を伝達するだけの中間管理職は必要とされない。情報から価値を生み出すことができる「ゴールドカラー」だけが求められているのだ。今を生きるサラリーマン必読の書。
著者紹介 1958年生まれ。慶應義塾大学大学院経営管理研究科、ロンドン大学経営大学院IEP修了。大手電力会社、シンクタンク、外資系コンサルティング会社執行役員、慶應義塾大学上席客員研究員を経て、現在、東京工業大学特任教授。シンクタンク・ソフィアバンク・パートナー。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 ゴールドカラーの誕生―知識社会の働き方(好景気の実感なき日本経済;ホワイトカラー受難 ほか)
第2章 専門家の幻想から脱却する―専門バカとマルチ人間(情報洪水のなかで無知が増す?;独立して成功できる人は一握り ほか)
第3章 ビジョンを語って衆知を活かす―新しいマネジメントの登場(消える中間管理職;「お飾り部長」と「エスカレーター課長」 ほか)
第4章 ニューミドルマンの顧客専門家になる(ニューミドルマンの出現;ゴールドカラーの顧客専門家 ほか)
第5章 成長エンジンをつかめ(「理想家」であると同時に「現実主義者」であれ;成功する起業家は「成長エンジン」をつかむ ほか)