鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ハンセン病・薬害問題プロジェクト作為・不作為へ
利用可
予約かごへ
山本務/編著 -- 本の泉社 -- 2007.5 -- 498.6
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
2階郷土
498.6/ヤマモ/ハンセン病
116978077
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ハンセン病・薬害問題プロジェクト作為・不作為へ
書名ヨミ
ハンセンビョウ ヤクガイ モンダイ プロジェクト サクイ フサクイ エ
著者名
山本務
/編著,
熱田一信
/編著
著者ヨミ
ヤマモト,ツトム , アツタ,カズノブ
出版者
本の泉社
出版年
2007.5
ページ数等
439p
大きさ
21cm
一般件名
ハンセン病
,
エイズ:AIDS
,
血友病
ISBN
4-7807-0322-0
定価
2667円
問合わせ番号(書誌番号)
1101425484
NDC8版
498.6
NDC9版
498.6
内容紹介
作為・不作為を記憶の歴史的枠組みから解明する「当事者‐支援者‐研究者」による初の試み。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部(第1回公開学術シンポジウムに寄せて;九州看護福祉大学第一回公開学術シンポジウム報告―薬害エイズとハンセン病問題がこれからの看護・福祉に問いかけるもの 当事者、川田龍平氏と志村康の語りとこれからの展開;看護実践における看取りと語り;作為と不作為のパラダイム転換へ向けて)
第2部(在日とハンセン病;ハンセン病の国家隔離政策に対する国家賠償訴訟、和解、およびその後―医師としての私的な覚書き;薬害C型肝炎の当事者として;ハンセン病訴訟が明らかにしたもの;ハンセン病問題を闘って)
第3部(「らい予防法」とは何だったのか;疫学の課題と実践―水俣病問題に即して;救命緊急医療における不作為問題と解答への実践;作為・不作為を臨床する)
ページの先頭へ