鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
明治の漢学者と中国
利用可
陶徳民/著 -- 関西大学出版部 -- 2007.3 -- 121.53
SDI
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
121.5/トウ/一般H
116915871
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
明治の漢学者と中国
書名ヨミ
メイジ ノ カンガクシャ ト チュウゴク
副書名
安繹・天囚・湖南の外交論策
著者名
陶徳民
/著
著者ヨミ
トウ,トクミン
出版者
関西大学出版部
出版年
2007.3
ページ数等
320p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
漢学者
,
日本-対外関係-中国-歴史-近代
ISBN
4-87354-444-0
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101424762
NDC8版
121.53
NDC9版
121.53
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 近代日中関係における漢学者の位置―「隣人」から「後見人」への意識変遷
第1章 日清戦争前の「日清連衡論」―重野安繹「支那視察案」に関する考察
第2章 戊戌維新前夜の「日清同盟論」―西村天囚と張之洞をめぐって
第3章 義和団事件前後の「支那保全論」―西村天囚と劉坤一をめぐって
付録 1903年大阪来訪の張謇と内藤湖南及び西村天囚―内藤文庫所蔵未刊書簡考証
第4章 日露戦争前後の「満洲経営論」―内藤湖南の満洲軍占領地民政調査をめぐって
第5章 辛亥革命後の「支那管理論」―内藤湖南と熊希齢をめぐって
終章 「近代」への執着と反省―内藤湖南の中国観の射程
ページの先頭へ