鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
四万十川 3 ムラに生きる
利用可
予約かごへ
田辺竹治/〔述〕 -- 法政大学出版局 -- 2007.5 -- 384.35
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
384.3/ナカサ-3/一般H
117024581
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
四万十川
書名ヨミ
シマントガワ
巻次
3
副書名
田辺竹治翁聞書
巻書名
ムラに生きる
巻書名
ムラに生きる
著者名
田辺竹治
/〔述〕,
永澤正好
/著
著者ヨミ
タナベ,タケジ , ナガサワ,マサヨシ
出版者
法政大学出版局
出版年
2007.5
ページ数等
363p
大きさ
20cm
一般件名
山村
ISBN
4-588-30033-4
定価
3600円
問合わせ番号(書誌番号)
1101420662
NDC8版
384.35
NDC9版
384.35
内容紹介
流域100年の自然と文化を体現する翁の語りで綴るシリーズ・完結編。ムラの生業から衣食住の変遷、若衆宿、夜這い、講、祭りと年中行事、人生儀礼などの多岐にわたり、ムラに生きる人々の暮らしの万華鏡を映し出す。
著者紹介
【永澤】1940年高知県生まれ。東京教育大学文学部卒。元香川県高等学校教員。元香川県学校図書館協議会会長。小山学園愛育幼稚園顧問。日本風俗史学会、民話と文学の会、四国民俗学会、香川民俗学会等会員。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 山行き川行き働き者(山と川に生きる;山にはどんなもんでもあっと―植物と生活;家建て;山川に暮らす知恵)
2 ムラに生きる(ムラの暮らし;百姓の暮らし;農作物の話;蚕の話;炭焼きの駄賃と木の搬出;ムラの人生;年中行事)
ページの先頭へ