むのたけじ/著 -- 評論社 -- 2007.4 -- 304

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 304/ムノ/一般H 117037021 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦争いらぬやれぬ世へ
書名ヨミ センソウ イラヌ ヤレヌ ヨ エ
シリーズ名 むのたけじ語る
シリーズ巻次
著者名 むのたけじ /著  
著者ヨミ ムノ,タケジ  
出版者 評論社  
出版年 2007.4
ページ数等 340p
大きさ 21cm
ISBN 4-566-05975-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1101419986
NDC8版 304
NDC9版 304
内容紹介 本書には居住地周辺の諸集会でおこなった身近な問題での講話を収めた。話のたねは色々だが、どれも煮詰めると「今のこの世の有様をどのように受けとめ、そして何のため如何にこの世を生き抜いていくか」に対する判断と提言です。根底にあるものはたった一つ、この世から戦争をなくしたい、なくさねばならぬという命懸けの志です。言葉の仕事に一生をつぎ込んだ反骨のジャーナリストが「語る」、65億人の一人ひとりへの励まし。
著者紹介 1915年秋田県生まれ。東京外国語学校スペイン語科卒。報知新聞社を経て朝日新聞社入社。45年新聞人としての戦争責任をとる形で退社。48年週刊新聞「たいまつ」創刊。78年休刊。ジャーナリスト活動を続け、2003年むのたけじ平和塾開講。01年第12回農民文化賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
前へ進む道しるべ(前へ進む道しるべ;今、憲法が危ない;ジャーナリズムは死んだか;老いには老いの花が咲く;戦後の日本に思想はあったの?)
むのたけじ平和塾第一期(太平洋戦争の本質は何か;戦後五八年半、歴史の道しるべを学ぶ;民衆と地域の過去・現在・未来;どう行動し、どう結び合うか;反戦平和は人類の土台を清める;社会情勢をいかに正確に判断するか)