内藤正中/著 -- 岩波書店 -- 2007.4 -- 217.3

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 217.3/ナイト/一般H 117024367 一般 利用可
鳥取県立 書庫 217.3/ナイト/一般H 116971924 一般 利用可

資料詳細

タイトル 竹島・独島
書名ヨミ タケシマ ドクトウ
副書名 史的検証
著者名 内藤正中 /著, 金柄烈 /著  
著者ヨミ ナイトウ,セイチユウ , キム,ビョンニョル  
出版者 岩波書店  
出版年 2007.4
ページ数等 259,13p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 竹島 , 日本-対外関係-朝鮮-歴史 , 領土問題  
ISBN 4-00-023774-8
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1101418802
NDC8版 217.3
NDC9版 217.3
内容紹介 竹島(独島)をめぐる3つの論点―竹島は、日本固有の領土か?1905年の領土編入は合法的だったか?対日平和条約で、竹島は日本領として残されたのか?―を厳密に検証する。
著者紹介 【内藤】1929年岡山県生まれ。京都大学大学院修了。55年島根大学講師となり、68年教授。84~86年同大法文学部長を務め、93年退官。のち鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所所長を務める。島根大学名誉教授。 
著者紹介 【金】1956年ソウル生まれ。78年陸軍士官学校卒。96年カナダ法務監室戦争法課程修了。92年より国防大学校国際関係学部教授。大韓国際法学会で2006年度最優秀研究者として選ばれ、玄岩学術賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 竹島の歴史(竹島固有領土論の虚構;米子町人の竹島渡海;竹島一件と安龍福;安龍福の抗議来藩;竹島外一島の領有権;日本領土編入をめぐる問題点;戦後の竹島問題)
第2部 独島の歴史(于山島は独島なのか;竹島渡海免許の不法性;安龍福のための解明;日本の軍事的要請による独島編入;外交権の剥奪後の終結と望楼撤去;サンフランシスコ講和条約と独島;韓国の実効的支配と独島)
第3部 総括(日韓両国の竹島(独島)論争;固有領土論をめぐって;安龍福の評価をめぐって;竹島外一島本邦関係無之;日本による領土編入;対日平和条約以後)