山田昌弘/著 -- 岩波書店 -- 2007.4 -- 334.31

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.3/ヤマタ/一般H 117022055 一般 利用可

資料詳細

タイトル 少子社会日本
書名ヨミ ショウシ シャカイ ニホン
副書名 もうひとつの格差のゆくえ
シリーズ名 岩波新書
シリーズ巻次 新赤版1070
著者名 山田昌弘 /著  
著者ヨミ ヤマダ,マサヒロ  
出版者 岩波書店  
出版年 2007.4
ページ数等 232p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 日本-人口 , 出生率  
ISBN 4-00-431070-9
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1101417027
NDC8版 334.31
NDC9版 334.31
内容紹介 少子化のスピードが加速している。この三〇年で出生数は半減、未婚率は急上昇し、日本は人口減少時代に突入した。なぜここまで深刻化したのか。その決定的な理由を探るために、若者の不安定な職業状況、様々な格差の拡大、パラサイト・シングル現象の進行、恋愛・結婚観の変容などを分析。とるべき少子化対策は何かを考える。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育学部教授。専攻、家族社会学・感情社会学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 少子社会日本の幕開け
第1章 日本の少子化は、いま
第2章 家族の理想と現実
第3章 少子化の原因を探るにあたって
第4章 生活期待と収入の見通し
第5章 少子化はなぜ始まったのか―一九七五~九五年
第6章 少子化はなぜ深刻化したのか―一九九五年~
第7章 恋愛結婚の消長
第8章 少子化対策は可能か