渡辺裕/著 -- 春秋社 -- 2007.4 -- 760.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 760.4/ワタナ/一般H 117024060 一般 利用可

資料詳細

タイトル 考える耳
書名ヨミ カンガエル ミミ
副書名 記憶の場、批評の眼
著者名 渡辺裕 /著  
著者ヨミ ワタナベ,ヒロシ  
出版者 春秋社  
出版年 2007.4
ページ数等 154p
大きさ 20cm
一般件名 音楽  
ISBN 4-393-93510-1
定価 1600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101416491
NDC8版 760.4
NDC9版 760.4
内容紹介 超「音楽時評」。しなやかな研究の視座。音楽は歴史の中で生成・変容する…音楽文化時代を読む。
著者紹介 1953年千葉県生まれ。83年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学助手、玉川大学専任講師、大阪大学助教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。サントリー学芸賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
原語上演か、訳詞上演か―「本格」という概念をめぐって
音楽が政治に関わるとき―国策協力という名の日常
「信仰モード」にご用心―「モーツァルト神話」とファシズム
音楽と集団的記憶
「校歌」の背景―国民音楽が意味したもの
常識とウソ―歴史観のゆらぎ
「標準」は変容してゆく
伝統のつくられ方―「ニューイヤー・コンサート」の虚実
都市の記憶、文化の記憶
正真正銘というイデオロギー〔ほか〕