棚瀬孝雄/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2007.4 -- 321.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 321.3/タナセ/一般H 116908362 一般 利用可

資料詳細

タイトル 市民社会と法
書名ヨミ シミン シャカイ ト ホウ
副書名 変容する日本と韓国の社会
シリーズ名 Minerva人文・社会科学叢書
シリーズ巻次 122
著者名 棚瀬孝雄 /編著  
著者ヨミ タナセ,タカオ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2007.4
ページ数等 301p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 法社会学  
ISBN 4-623-04665-6
定価 5500円
問合わせ番号(書誌番号) 1101416201
NDC8版 321.3
NDC9版 321.3
内容紹介 現在、日韓両国において、グローバル化に対応した社会の再編をめざし積極的な法改革が行われている。それは、人が自己の責任で行為し、また統治にも主体意識をもって参加する、そうした市民からなる社会を構築しようというものである。本書では、日韓の第一線で活躍する執筆陣により、その本来の意図がどこまで実現されているのかを探り、これからの市民からなる社会構築のあり方を検討する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
市民社会と法化社会
第1部 市民社会の諸相(国民国家の超国家化と市民権 出入国談論―韓国の在外同砲政策を中心に;国際化の中の日本社会―人の国際移動と外国人問題;NPOと市民社会―特定非営利活動促進法の社会的インパクト;現代韓国立法に対する法社会学的分析―現代の韓国における立法の諸特徴 ほか)
第2部 政治と司法改革(法治と分権―司法集権的構造の限界と三つの提案;比較社会・文化的文脈からみた司法積極主義と司法消極主義―一つの探索;市民社会の展開の中の日韓司法改革―「司法の民主化」と「開かれた司法」の間;韓国における「ロースクール」論議 ほか)