鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
韓国出土木簡の世界
利用可
予約かごへ
朝鮮文化研究所/編 -- 雄山閣 -- 2007.3 -- 221.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
221/カンコ/一般H
117021611
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
韓国出土木簡の世界
書名ヨミ
カンコク シュツド モッカン ノ セカイ
シリーズ名
アジア地域文化学叢書
シリーズ巻次
4
著者名
朝鮮文化研究所
/編
著者ヨミ
チョウセン ブンカ ケンキュウジョ
出版者
雄山閣
出版年
2007.3
ページ数等
402p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 韓国出土木簡の相貌 韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展 / 李基東著 ; 朴〔ミン〕慶訳
一般件名
木簡・竹簡
ISBN
4-639-01971-8
定価
5000円
問合わせ番号(書誌番号)
1101415702
NDC8版
221.02
NDC9版
221
内容紹介
アジアの「知」をひらく新シリーズ。朝鮮文化研究所が遂行してきた韓国木簡研究の成果を、アジア地域文化学叢書の1冊として編修。韓国木簡から地域文化を構想する、日本初の韓国木簡研究書。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
韓国出土木簡の相貌 韓国古代木簡の発見による新羅・百済史研究の新たな進展
李基東/著
韓国における木簡研究の現状
李鎔賢/著
韓国古代木簡の出土現況と展望
尹善泰/著
新羅木簡の形状と規格
李鎔賢/著
古代朝鮮の王京と木簡 木簡からみた百済泗〔ヒ〕都城の内と外
尹善泰/著
月城垓字出土新羅木簡に対する基礎的検討
尹善泰/著
慶州雁鴨池木簡と新羅内廷
橋本繁/著
古代朝鮮の地方社会と木簡 咸安城山山城の発掘調査と出土木簡の性格
朴鍾益/著
咸安城山山城出土木簡
李鎔賢/著
金海出土『論語』木簡について
橋本繁/著
東アジアにおける韓国出土木簡の位相 古代朝鮮における『論語』受容再論
橋本繁/著
韓国出土木簡と日本古代木簡
三上喜孝/著
慶州・雁鴨池出土の薬物名木簡について
三上喜孝/著
ページの先頭へ