鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
豪農・村落共同体と地域社会
利用可
予約かごへ
渡辺尚志/著 -- 柏書房 -- 2007.4 -- 210.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.5/ワタナ/一般H
117032618
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
豪農・村落共同体と地域社会
書名ヨミ
ゴウノウ ソンラク キョウドウタイ ト チイキ シャカイ
副書名
近世から近代へ
著者名
渡辺尚志
/著
著者ヨミ
ワタナベ,タカシ
出版者
柏書房
出版年
2007.4
ページ数等
324p
大きさ
22cm
一般件名
日本-歴史-江戸時代
,
村落-日本-歴史-江戸時代
ISBN
4-7601-3041-1
定価
6800円
問合わせ番号(書誌番号)
1101414547
NDC8版
210.5
NDC9版
210.5
内容紹介
越後・江戸・畿内・長州・九州天草をフィールドに、「豪農」「村落共同体」「地域社会」の三者を基軸にして、各地域の固有のあり方と普遍的な村落社会の特質を炙り出す。
著者紹介
1957年東京都に生まれる。88年東京大学大学院博士課程単位取得退学。国文学研究資料館助手を経て、現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
本書の構成と基本的考え方
地主的土地所持と村落共同体
明治維新と村請制
史料整理と歴史研究―『近世米作単作地帯の村落社会』を刊行して
文化~天保期の大庄屋と地域社会
近世地域社会研究の現状と課題
天草における地域社会の特質
地域社会の関係構造と段階的特質
村の用水・地域の用水―近世から近代へ
幕末の鉄座設立運動と由緒
歴史像はいかにつくられたか―地域指導者 林勇蔵の明治維新
遠山茂樹・田中彰両氏の明治維新史研究
ページの先頭へ