鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アメリカ作家の理想と現実
利用可
予約かごへ
里見繁美/編著 -- 開文社出版 -- 2006.10 -- 930.29
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
930.2/サトミ/一般H
117014129
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アメリカ作家の理想と現実
書名ヨミ
アメリカ サッカ ノ リソウ ト ゲンジツ
副書名
アメリカン・ドリームの諸相
シリーズ名
開文社叢書
シリーズ巻次
14
著者名
里見繁美
/編著,
池田志郎
/編著
著者ヨミ
サトミ,シゲミ , イケダ,シロウ
出版者
開文社出版
出版年
2006.10
ページ数等
310p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
一般件名
アメリカ文学-作家
ISBN
4-87571-988-4
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1101414019
NDC8版
930.29
NDC9版
930.29
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 一八〇〇年代(娘たちのアメリカン・ドリーム―オルコットの『若草物語』再読;成功への願望―『アメリカ人』と『アスパンの手紙』;人生の構築―ラフカディオ・ハーンとイラスト;交錯する切断と接合―ラフカディオ・ハーンのアメリカ時代から日本時代を俯瞰して)
第2部 一九〇〇年代(ドアを開け放つ女たち―スーザン・グラスペルの「女仲間の陪審」をめぐって;「再構築」される世界―『ラグタイム』が映し出すアメリカの展望;七〇年代のアメリカの夢―ボビー・アン・メイソンの作品を通して見たベトナム戦争;ラッセル・バンクスの『大陸漂流』と「ジグザグ・パターン」―八〇年代のアメリカ小説におけるリアリズムとミスティシズムの接点;マキシーン・ホン・キングストンの『女武者』における食べ物;戦士の挑戦‐同化への夢と悪夢―ジェイムズ・ウェルチの『インディアン・ロイヤー』;アンティグアの娘の夢とアメリカ―ジャメイカ・キンケイドの『アニー・ジョン』と『ルーシー』のさみしさと力強さ)
ページの先頭へ