石崎晴己/編 -- 思潮社 -- 2007.4 -- 135.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 135.5/サルト/一般H 117014011 一般 利用可

資料詳細

タイトル サルトル21世紀の思想家
書名ヨミ サルトル ニジュウイッセイキ ノ シソウカ
副書名 国際シンポジウム記録論集
著者名 石崎晴己 /編, 澤田直 /編  
著者ヨミ イシザキ,ハルミ , サワダ,ナオ  
出版者 思潮社  
出版年 2007.4
ページ数等 330,19p
大きさ 20cm
内容細目 内容: ヒューマニズムと反ヒューマニズム / 海老坂武ほか述
一般注記 会期・会場:2005年11月2日・2005年11月3日 青山学院大学総研ビル・十二階・大会議室
ISBN 4-7837-2871-2
定価 3600円
問合わせ番号(書誌番号) 1101413468
NDC8版 135.5
NDC9版 135.54
内容紹介 世紀を越えてなお暴力とテロリズムが横溢する現在、一層の存在感と影響力を増す20世紀最大の思想家サルトル―気鋭の研究者たちが芸術・文学・哲学などの多面的角度から、いまを生きるサルトル思想を解読する。生誕百周年にあたって開催されたシンポジウムの全容を記録する画期的論集。
著者紹介 【石崎】青山学院大学文学部教授。専攻はフランス文学。 
著者紹介 【澤田】立教大学文学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヒューマニズムと反ヒューマニズム―『サルトルの世紀』をめぐって
文体への郷愁?―ジャン=ポール・サルトルの哲学的文章に関する考察
他者による自伝―『言葉』と『家の馬鹿息子』をめぐって
『家の馬鹿息子』と発達心理学
作者と読者の間―「交わり」commerceの概念の文化的源泉
解放された芸術
ティントレットの空間―サルトルにおける「奥行き」の問題
サルトルの美術批評とアメリカ滞在
サルトルと映画の詩学―ロマン vs レシ
サルトルとロボット〔ほか〕